定員
12名
終了
2022/9/19(月)15:00~17:00
【2022年度】チーズプロフェッショナル二次試験対策・テイスティング<C>月曜祝
- 会費
- 8,300円
- 講師
- 関 明美

NPO法人チーズプロフェッショナル協会主催のチーズプロフェッショナル資格認定試験【第二次試験・テイスティング】の対策講座です。
チーズをテイスティングして、分析力、コメント力を身に付けます。
供出チーズはブラインドで9種類。コメント例もお渡しします。
二次試験で出題される「テイスティングによるチーズの識別」では、当日のチーズに向き合い、自身の言葉でわかりやすくコメントすることが求められます。
インターネットや本の知識だけではなく、様々なチーズを実際にテイスティングして経験を積むことが重要です。
また、当然ながらやみくもにチーズを食べれば良いのではなく、原料乳やチーズの製法上の特徴を理解し、その知識と連動させながらチーズを分析する力も必要になります。
本講座では、まず講師が参考になる表現について説明し、テイスティングのコツをご理解いただきます。
続いて様々なタイプのチーズを9種類、集中してブラインドテイスティングし、ご自身でコメントを記述していただきます。
後半は講師による解説。チーズの特徴、見るべきポイントはもちろん、当日のチーズの状態など細かく丁寧に解説します。
解説を聞いた上で改めてテイスティングすることでさらに力がつきます。
合格に向けて、一緒にがんばりましょう。
チーズ内容
- パターンC ブラインドで9種類のチーズ
※チーズプロフェッショナル二次試験対策・テイスティングは、A~Dの4パターンがあります。
A~Dはそれぞれ供出チーズが異なります。パターンCの供出チーズ内容は同じです。
A~Dはそれぞれ供出チーズが異なります。パターンCの供出チーズ内容は同じです。
講師 関明美
Shinya Tasaki Wine Club 所属
CPA認定 チーズプロフェッショナル
JSA認定 ソムリエ
JSA認定 SAKE DIPLOMA
フランスチーズ鑑評騎士の会シュヴァリエ
パルミジャーノ・レッジャーノ協会アンバサダー
- ◎資格試験につきましては、協会のHPをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策について
イベントをお申し込み時の注意事項
- ・お席は、1名様ずつ間隔を空けて、感染予防シートを使用します。
- ・二酸化炭素濃度計を導入しています。数値化された室内の二酸化炭素濃度により、室内の換気状態の監視を行います。
- ・入口で手指の消毒と非接触タイプの検温のご協力をお願いいたします。
- 体温が37.5度以上の場合にはご参加いただけませんのでご了承ください。
- ・サービススタッフは不織布マスクを着用させていただきます。
- ・お食事の時以外はマスクの着用をお願いいたします。
- ・エスコート、スタッフ全員3回目のワクチン接種済みです。
イベントをお申し込み時の注意事項
- ・開催当日のお申込み及びキャンセルの際は、お電話(080-7268-1769)でご連絡をお願いいたします。
- ・キャンセル料は、開催日の3営業日前より全額発生いたします。
(事務局が土日祝休のため)
月曜開催の場合、前週水曜0:00より発生
火曜開催の場合、前週木曜0:00より発生
水曜開催の場合、前週金曜0:00より発生
木曜開催の場合、同週月曜0:00より発生
金曜開催の場合、同週火曜0:00より発生
土曜開催の場合、同週水曜0:00より発生
日曜開催の場合、同週木曜0:00より発生 - ・体調不良等で急遽ご参加いただけない場合は、代理の方のご参加が可能です。事前にご連絡をお願いします。
- ・決済方法に銀行振り込みお選びいただいた場合、お申し込み後5日以内にお振込みをお願いいたします。
講師

関 明美
CPA認定 チーズプロフェッショナル
JSA認定 ソムリエ
JSA認定 SAKE DIPLOMA
フランスチーズ鑑評騎士の会シュヴァリエ
パルミジャーノ・レッジャーノ協会アンバサダー
CPA認定 チーズプロフェッショナル
JSA認定 ソムリエ
JSA認定 SAKE DIPLOMA
フランスチーズ鑑評騎士の会シュヴァリエ
パルミジャーノ・レッジャーノ協会アンバサダー
申込受付を終了しました
会場
- 会場名
- Shinya Tasaki Wine Club
- 住所
- 〒104-0061
東京都中央区銀座8-18-11 OGURAビル2階 - 電話番号
- 080-7268-1769
- メール
- wineclub@tasaki-shinya.com
- 地図
-
このページを印刷